既存ブロック解体作業
2018年6月2日
古いブロック塀の解体作業!②
こんにちは、研修生の西岡です。
雨が降ったり止んだりの変な天気でしたね。
梅雨はいつ来るんだろう...この仕事に関わり始めてから天気にすごく敏感になりました(*´ω`)
そういえば、スタジオ前にあるアジサイがいい感じに咲き始めたので
その事も近々書きたいと思っています!お楽しみに~ (-ω-)/
今回は、現在進行中のブロック塀解体作業の進捗報告になります!

これが...

こんな感じになってます。
ブロックの解体はあらかた終わり、基礎の部分を壊しているところです。

コンプレッサーとユンボで基礎の部分をガリガリ削っていっています。
すごい破壊力!
そして、問題の部分ですが...

敷地の奥に進むにつれて、ブロックを挟んでお隣との地盤の高低差が大きくなっていっており
こんな状態に。さらにまだ一つ分埋まってます...
これを取ってしまうとお隣の地盤が崩れてしまうかも!と言うのが問題でした...
これについてはお隣とお話がついているのですが、
取ってみないとどうなるかわからないので怖いですね...(;'∀')

(*'▽').。oO(ブレーカーと職人さん。カッコイイ写真かとれました!)