施工管理・タイル貼り
2018年7月16日
こんにちは、新入社員の西岡です。
アスファルト熱すぎ問題。周りがアスファルトの現場の後に川添いの現場にいったのですが、
それだけで全然体感温度が違う感じがしました(;´Д`)
5℃くらい下がってた気がします。
ヒートアイランド現象を身に染みて感じました。やっぱり快適なガーデンには緑が必須ですね!
さて今日も今日とて、先日からおこなっている現場の状況報告になります。

新築さんの現場です。
いよいよ、タイルを貼っていく作業になります。
砕石で平らにならした上にコンクリートを打設した状態です。
ここから...

こんな感じになってます!
仕上がってきました!ウッディーなタイル、とっても質感がいいです!
室内のフローリングが白めなので白っぽい方のタイルを選んでいます。

ユニソンさんのおしゃれ立水栓、リーナアロン650スタンド ~二口蛇口を添えて~
散水栓では使いにくいし、かといってよく見えるところに普通の立水栓とパンっていうのも...
っていうときにはおしゃれ立水栓をつけましょう!
建物計画段階なら建築会社さんにお願いしてもらえれば、給排水も事前に所定位置へセットしてもらえます!
二口蛇口も忘れずに!ホースつなぎっぱなし用と泡沫アダプター(節水、水の飛び散りを防ぐ)仕様になってます。

こちらはリフォームの現場になります。
アプローチのインターロッキングが敷き終わりました!
門柱のイメージに合わせた、ピンコロ風の石畳が再現できる久保田セメントさんのストーンパーク。
いや...よくみたら目地がまだでした(;'∀')ここには凝固する目地砂を入れていきます。
凝固することて目地砂自体が飛ばされにくく、雑草の発芽も抑制出来ます。
謳い文句は「目路の常識をやぶった」
暑い日が続きますが(ていうか始まったばっかり)、無理せず、へこたれずに頑張ります...
では('ω')ノ