現場管理!アルミテラス応用編!
2018年10月23日
アルミテラス応用編!いろんなテクニックでここまで出来ます!⑥
こんにちは、達矢です。
アルミテラスによるリフォームの現場です。

前面スクリーンを施工しました!
枠を付けて、その中にすりガラスっぽいパネルを組み込んでいきます。

組み込み後はこんな感じです。
パネルはポリカーボネート製のもので最近のテラス・カーポートは大体これです。

すりガラス調なので視線は遮りますが、室内の明るさは損ないません。
さらにUVはほぼ100%カットなので室内の冷房効率アップも期待できます。

ちょっとした隙間もポリカ材で塞ぎました。
完全に雨を通さないまではいきませんが、あるのとないのとではかなり違います。
次はおそらく最終回!
リビング前のテラスの側面に波板を貼ったりして、なるべく隙間をなくしていく
作業になります。では('ω')ノ