加古川市 外構 20数年ぶりの外構リフォーム工事⑥
姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア35年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
加古川市神野町で20数年前のお宅の外構リフォーム工事が大分出来上がってきました。

目隠しのスクリーンフェンスが完成しました。
YKKのルシアススクリーンフェンス・YS3FS型、色は桑炭/ブラックです。
リビング前はH1800,玄関前はH1400にしてアンジュレーションを付けています。


横太格子なので程よく目隠ししながら、風通しは確保できます。


元からあるシンボルツリー1本を残して、植栽は全撤去しました。
防草シートと黒の礫砂利を敷きつめていますので、ほぼノンメンテなお庭に改造しました。
姫路市新築外構|土間コンクリートメインのシンプル外構
先日より掛からせて頂いております新築の外構になります。
隣地の足場が外れたので境界ブロックやカーポートがやっと進められました。

土間コンクリートの打設に必要な部分のブロックとカーポートを先に段取りしています。
引っ越しの荷運びの予定を聞きながら、土間コンクリート打設の準備をしていきます。

とりあえず1打目の根付けまでで止めて後回しに。
ここは平板のアプローチになります。

土間部分は伸縮目地材とワイヤーメッシュを入れて準備は完了です。

カーポートの排水は雨水会所に接続しています。
地味な部分ですが、これもやっておかないとコンクリートが雨水で汚くなってしまいます。

雨の合間を見てコンクリートを打設します。突然雨が降らないか雨雲レーダーをちらちら見つつ、
左官屋さんから完了の連絡が来ればこっちのものです。
天気予報とにらめっこしながら施工品質が下がらないように丁寧に施工していきます。
加古川市 外構 20数年ぶりの外構リフォーム工事⑤
姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア35年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
加古川市神野町で20数年前のお宅の外構リフォーム工事がお天気に恵まれて順調に進んでいます。

スクリーンフェンスが半分くらい組立終わって、砂利や割栗石も入荷しました。

アプローチやレンガの修理も終わっています。

庭部分はお手入れが簡単なようにシンボルツリー1本を残して植栽を無くしました。

全面に防草シートも敷き終えています、黒い砂利・割栗石の下に敷くので黒いシートを選びました。

目隠しフェンスはYKKのルシアススクリーンフェンスYS3FS型です。
色は桑炭・ブラックで玄関前がH1400,庭まわりがH1800です。
YKKのフェンスは6月からデザイン・ネーミングが一新されました。
姫路 外構 カーポートの修理依頼(雹被害)
姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア35年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
4月の雹被害でご依頼いただきましたカーポートの屋根材交換工事がやっと一段落してきましたが、二カ月半以上経って修理の依頼が増えてきました。
なぜ今頃?と思いますが現場に行くと屋根材に穴が空いているので修理見積に奔走しています。

1998年、26年前に外構を作らせていただいたお宅のカーポートの屋根です。
雹被害で穴が空いて亀裂が走っていました。

ご施主様の親戚が鉄道関係の方で岡山の駅の中古枕木がいただけるので、ユニック車とダンプで枕木を引き取りに行ったのを思い出しました。
26年経ってもいい状態です。

レンガを使った重厚なデザインの外構でした。
年月を経て重厚感が増しています。


加古川市 外構 20数年ぶりの外構リフォーム工事④
姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア35年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
加古川市神野町で20数年前のお宅の外構リフォーム工事が順調に進んでいます。

スクリーンフェンスの柱を埋め込むフェンス基礎ブロックを施工しています。
レベルと通りを出して作業を進めています。

土を掘り下げる作業がなかなか大変です。

フェンス基礎ブロックがきれいに並んでいます、柱を建てる前のこの作業が肝心です。

