HOME > 働き蜂たちの独り言
働き蜂たちの独り言

デザインスタジオ前 グロリオサが開花しました。

2023年7月26日

 スタジオ前に植えていたグロリオサが咲きました。
先月に隣のおばさんに球根をいただいて植えてから一ヶ月弱で開花しています。
なんとも派手な花ですね。

 

 暑くなってきて他の花が傷んできたので、ちょうどいいタイミングで開花してくれました。

 

 火炎のような派手な花がたくさん咲いてきました、スタジオ前で人目を引いています。

 

 よく見ると一つ一つの花はとてもかわいいです。

 

姫路市外構工事 アンティーク赤レンガと芝の庭

2023年7月25日

 アンティークレンガ赤と省管理型コウライシバ・TM9の色がきれいな現場です。
メンテナンス訪問の時に写真を撮らせていただきました。

 

 芝もしっかりお手入れされていて、きれいな花を飾っていただいて、ありがとうございます。

 

 アンティークレンガは使用済みのレンガをきれいに解体して再利用したものです。
赤レンガ倉庫などの古いレンガ造りの建物の解体時にしかでないので、非常に貴重なレンガです。

 

 アンティークレンガの赤は独特の色と味わいですね。

姫路市外構 ブロック塀診断士

2023年7月23日

ブロック塀診断士とは、既設のブロック塀等の性能評価を行う者の資格です。
地域の行政庁との緊密な連携のもとにブロック塀等の危険個所の改善の為の指導を行い、地震・台風におけるブロック塀等の災害を防止することを目的として制定され、公益社団法人 日本エクステリア建設業協会が実施する講習を受講し、試験に合格後登録した者に資格が与えられます。

 

 ・1級、2級建築士・1級、2級建築施工管理技士・1級、2級土木施工管理技士・1級、2級造園施工管理技士・タイル・左官・ブロックの技能士・建築コンクリートブロック工事士・1級、2級エクステリアプランナーの有資格者に受験資格があり、講習と試験を受けてブロック塀診断士の資格を得ます。

 

 西岡は20年以上前にブロック塀診断士の資格を得ましたが、姫路市はブロック塀診断を推進していませんので今まで診断依頼を受けたことはありません。
もっぱら本業の外構・エクステリア工事に知識を使ています。
写真は愛用のボッシュのデジタル探知機です、これで既存のブロック塀の鉄筋の有無や配筋ピッチを調べて補修ややり替えの判断に使っています。

 

 外構・エクステリア工事のご相談は・エクステリアプランナー・建築コンクリートブロック工事士・ブロック塀診断士等の資格を取得している業者にご依頼させるのが、より安全な設計施工になると思います。
今あるブロック塀にご不安がある場合はぜひご相談ください、現地調査とアドバイスの費用は頂いておりません。

姫路市外構工事 おしゃれなアプローチ

2023年7月22日

 アンティークレンガと洋石貼りで作ったアプローチです。 アールを重ねたデザインで広く見せる工夫をしました。 レンガで水栓や花台も作って、楽しい雰囲気を演出しています。

 

 アンティークなデザインで花鉢やガーデン雑貨が似合います。

 

 最近は植栽を敬遠されるご家庭が多いのですが、外構の仕上がりは植木・植栽が映えを決めます。
こちらの写真でもシマトネリコ株立ちが無いと平面的でつまらないデザインになってしまいます。
ぜひ植木や植栽をご検討ください。

姫路市外構リフォーム工事 高台の階段と門まわりのリフォーム

2023年7月21日

 高台の分譲地のモルタル階段のリフォーム例です。
段鼻をレンガで踏面を樹脂舗装で仕上げました。
土のままの法面は化粧ブロックで段々の花壇にしています。
門扉を交換してシマトネリコを植えるととても豪華になりました。

 

 古い分譲地に多いモルタル仕上げの階段でした。

 

 レンガと樹脂舗装で色鮮やかになりましたね。

 

 階段の上から見た施工前の写真です。

 

 上からの方が施工前後の違いが分かり易いです。

 

 レンガのオレンジとシマトネリコの緑が鮮やかですね。