HOME > 働き蜂たちの独り言
働き蜂たちの独り言

姫路 新築外構 年内最後の土間コンクリート打設でした

2024年12月25日

  姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア36年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
田寺で工事中の新築住宅の二回目の土間コンクリート打設でした、お天気に恵まれて気温も比較的高目で順調に完了しました。

 

 朝7時50分に現場についてポンプ車の設置の交通整理をしています。
8時30分に生コン車が到着してコンクリートの打設が始まりました。
左官職人さん4人、ポンプ車操縦者1人、職人さん兼監督1人、交通整理2人で作業に当たります。

 

 生コン取り込み後のリビング前と園路です、一回目の押え終了です。

 

 アプローチまわりの打設後です。
自転車で乗り入れできるようにスロープにしています。

 

 ポンプ車を移動して北側の駐車場の打設です。
物珍しいので通行人の方が立ち止まって見ていきます。

 

 生コンの打設完了です。
コテ押え仕上げなので、左官職人さんがこれから数回表面を押えて仕上げていきます。

姫路 新築外構 年内最後の土間コンクリート打設です

2024年12月24日

 姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア36年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
田寺で工事中の新築住宅の二回目の土間コンクリート打設です。
全部で120㎡以上と個人住宅では最大級の土間面積なので二回に分けて打設しています。

 

 門柱のタイルを貼りつけています、リビエラの天然石調タイル・ウォールマルミです。
白い建物にダークなタイルでモノトーンに仕上げます。

 

 アプローチまわりもコンクリートで仕上げるので型枠・ピンコロライン・段鼻づくりを急いでいます。

 

 リビング前もコンクリートを打設します、ここだけでも10㎡あまりです。

 

 駐輪場付き物置も組立工事中です。
この横に施主様がホームセンターの閉店セールで買われた物置が二組並ぶ予定です。

 

 家の北側のガレージです、来客用で普段は使わないスペースになります。

 

姫路 外構 今年最後の雹被害復旧工事でした

2024年12月22日

 姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア36年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
トイの復旧工事が決まられたので外構の雹被害復旧工事を行いました、たぶん雹被害がらみの工事は最後だと思います。

 

 復旧工事前の写真です、カーポートの屋根材に穴が開き玄関ポーチのタイルは割れていました。

 

 三協アルミのカーポートでしたので、屋根材は熱線遮断ポリカ・ブルースモークに交換しました。
LIXILやYKKの屋根材より色は薄めです。

 

 玄関ポーチのタイルは白色でしたが雰囲気を変えたいので石目調のグレーのタイルをお薦めしました。
サイズも300角から600x300サイズにアップグレードして、豪華な感じに復旧できました。

 

 サインポストも雹で凹んでいたので交換しました。
大きさを1Bから2Bにサイズアップしています。

 

 カーポートは職人さんに拭き掃除してもらって、ガレージと門柱は高圧洗浄機できれいに洗いました。
ただ単に直すだけではなく、使い勝手やイメージをご提案して綺麗に復旧できました。

 

姫路 外構 年末に向かって植栽工事です 

2024年12月17日

  姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア36年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
今年新築されて外構はありますが、玄関横の花壇が手付かずに残っていました。
ビーズガーデンのOB客様からご紹介いただいて、年内に何とかして欲しいとご依頼いただきました。

 

 ご連絡を頂いて、早速現地で打合せです。
レンガで花壇を作って、トキワヤマボウシを植えて欲しいとご希望をお伺いしました。

 

 お見積書を提出して、すぐにご依頼をいただいて着工しました。
花壇予定地を掘ってみると予想通りに配管が通っていました。

 

 トキワヤマボウシ(常緑)・月光を仮置きしてバランスを確認しています。

 

 レンガよりもピンコロ二丁の花壇をお薦めして、仕上げにマルチバークを敷きました。
春には奥様がお好きな花を下植えにされるそうです。

 

 年末には家のまわりをきれいにしてお正月を迎えたい、日本人ならではの感覚ですね。
工事でバタバタしていますが、OB客様のご紹介案件をクリアできてホッとしています。

 

姫路 新築外構 お引越し準備です

2024年12月15日

姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア36年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
11月中旬に着工予定だったダイワハウスの大きな新築住宅のお引き渡しが12月にずれこんで、年末に向かって外構工事を急いでいます。
13日にお引越しができるように準備をすすめました。

 

 玄関まわりを砂利で整地して、当面の出入りにご不自由が無い様にしました。

 

 コンクリートを打設してから四日目です、車の乗り入れができるように型枠を外して段取りしています。

 

 ガレージの入り口には砂利を入れて、車が入りやすいようにしました。

 

 ブロック等の材料はお引越しと日常生活に支障のない場所に下しています。

 

 お庭は下地までですが、通行できるようにしています。
何とか無事にお引越しが終わって、お住まい頂きながら工事を進めてまいります。