姫路 外構リフォーム 根おこしと芝はがしです
姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア36年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
外構リフォーム工事の現場で大きなシマトネリコの根起こしと芝生の撤去作業です。

植木の処分が終わって、芝生を剥がして処分していきます。

ユンボと手作業で芝生を剥がしています、根がしっかり活着しているので重労働です。

芝生は土ごと起こすので、いったん乾燥させて土を振るい落としてから処分します。
持ち帰ってから手間のかかる作業です。

大きなシマトネリコの切り株を根ごと掘り起こしました。
跡はきれいに均しています。

切り株と起こした根です、これだけでダンプがいっぱいになりました。
雑草処分と整地の作業はまだまだ続きます。
姫路 外構リフォーム 20年ぶりのリフォーム工事です
姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア36年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
2004年に香寺町で新築外構を作らせていただいたお家の外構リフォーム工事に着手しました。

20年前の新築外構完成時の写真です、生垣やコニファーが初々しいですね。

リフォーム工事前の写真です、ご主人が植栽のお手入れをされていましたが、大きく成長して手に負えなくなってきました。
手前の植栽とレンガ花壇を処分して、ガレージをもう一台分拡張します。

新築外構完成時の2mぐらいのシマトネリコ株立ちと芝生の庭です。

シマトネリコは二階の屋根に届くほど大きくなって、根が広がってサークルを持ち上げていました。

まずは生垣・植木の伐採処分から始めています。
撤去作業に三日ほどかかりそうです。
姫路 新築外構 お客様の衝動買い
姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア36年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
田寺で新築外構の工事中ですが、お客様が近所のホームセンターの閉店セールで大型物置2台を衝動買いされました。
定価26万円ぐらいの物置が現品処分で3万円、確かに安過ぎるお値段です。

職人さんが物置の基礎のブロックを設置してスタンバイしています。

お客様のご友人の藤原園さんがユニック車で物置の配送をしてくださいました。
ワイヤーで吊ると物置が変形するので、角材で枠を作って吊り込んでいます。

激安な代わりに解体・組立・運搬はお客様が手配してくださいという条件でした。
ユニック車を持っている友達がいないと買えませんね。

一番左の駐輪場付きのタクボ物置の横に2.2mx1.5mの物置が2台並びました。
急な事で現場は準備に半日以上かかってしまいましたが、多少のご無理は現場で何とかするビーズガーデンです。
姫路 新築外構 年内最後の土間コンクリート打設でした
姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア36年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
田寺で工事中の新築住宅の二回目の土間コンクリート打設でした、お天気に恵まれて気温も比較的高目で順調に完了しました。

朝7時50分に現場についてポンプ車の設置の交通整理をしています。
8時30分に生コン車が到着してコンクリートの打設が始まりました。
左官職人さん4人、ポンプ車操縦者1人、職人さん兼監督1人、交通整理2人で作業に当たります。

生コン取り込み後のリビング前と園路です、一回目の押え終了です。

アプローチまわりの打設後です。
自転車で乗り入れできるようにスロープにしています。

ポンプ車を移動して北側の駐車場の打設です。
物珍しいので通行人の方が立ち止まって見ていきます。

生コンの打設完了です。
コテ押え仕上げなので、左官職人さんがこれから数回表面を押えて仕上げていきます。
姫路 新築外構 年内最後の土間コンクリート打設です
姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア36年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
田寺で工事中の新築住宅の二回目の土間コンクリート打設です。
全部で120㎡以上と個人住宅では最大級の土間面積なので二回に分けて打設しています。

門柱のタイルを貼りつけています、リビエラの天然石調タイル・ウォールマルミです。
白い建物にダークなタイルでモノトーンに仕上げます。

アプローチまわりもコンクリートで仕上げるので型枠・ピンコロライン・段鼻づくりを急いでいます。

リビング前もコンクリートを打設します、ここだけでも10㎡あまりです。

駐輪場付き物置も組立工事中です。
この横に施主様がホームセンターの閉店セールで買われた物置が二組並ぶ予定です。

家の北側のガレージです、来客用で普段は使わないスペースになります。