外構リフォーム工事!2期工事で玄関前とガーデンを使いやすく改造します!

玄関前という事で、アプローチには天然の乱石貼りを
物置基礎にはヴィンテージレンガ積みを採用しております。

プラスGと物置を施工中…


スロープは自転車を奥まで持って行くために作っています。

施工管理中に迷子の犬が入ってくるという事件が発生。突然だったのでびっくりしました(;'∀')
首輪・リードか付いていてメッチャ人懐っこい犬!飼ったことのない僕でも難なく連れて歩けました(*‘ω‘ *)
周りのお宅に聞いてまわりましたが、知っている人もおらず…警察に引き取ってもらうことに。
飼い主が現れなかったら所有権があるとか、一定期間保護でその後どうなってまうんやとか…
ちょっと不安でしたが後日、無事飼い主が引き取りに来たと連絡がありほっとしました。
よかったね(*‘∀‘)
メダカとおうちプール
先週完成したティーナ貼りテラスとテラス屋根のあるガーデンです。
早速おうちプールを楽しんでいた頂いています。
イケメンの長男君から「メダカが欲しい。」とリクエストを頂いて、お届けしました。
しっかり観察しながら育てて、夏休みの自由研究を仕上げてください。

元々はご主人ががんばって芝生のお庭を作られていました。
広いお庭ですが、芝生だけではお子様たちが庭に出て遊ぶことがあまり無いからとご相談いただいて、
リビングから出られるティーナ(洋石風平板)を敷き詰めたテラスを作りました。
夏の暑い日やお天気の悪い日でも遊べるように、テラスを覆うテラス屋根も設置しています。
屋根にはフックを数か所つけてシェードを取付けできるようにしました。

テラスは六畳分以上の広さで、シェードで被えばアウトドアリビングになります。

芝生の所にあった木をご主人が処分されて広く使えるようになりました。
次男君は水遊びに夢中です。
おうちプール
宅配ボックスの設置をご希望されて二年前に外構工事をさせていただいたお宅を訪問しました。
人工芝の上にテントとプールがあって、砂場も含めてお庭を目一杯楽しんでいただいていました。


外構リフォーム工事!2期工事で玄関前とガーデンを使いやすく改造します!
ご無沙汰しております。達矢です。
梅雨が明けて一気に凶悪な暑さになりましたね。立っているだけで汗が噴き出してきます(;'∀')
たまりませんねぇ.…(;´Д`) この暑さの中でもコツコツ頑張ってくださっている職人さんには感謝です。
先週から2期工事の外構リフォーム工事をさせて頂いております。
2年前くらいにタイルテラスやウッドデッキなど作らせて頂く過程で、2期工事を見据えた提案もしていました。
その時はクローズにするような形にしておりましたが、今回は要所を適度に隠すようなプランにしています。

1期工事から2年後

完成イメージ
物置が欲しいとのことでしたが置ける場所が玄関横しかなかったため、それを門柱・アーチ・スクリーンを
一体化したプラスGで隠すような設計にしています。
奥にもスクリーンを設けることにより、プラスGの取って付けた感を軽減させるようにしました。
バルコニーとの色も合わせているので、お家と外構が調和して見えると思います。

デッキを切下げて自転車がタイルテラス奥まで行けるようにスロープも作ります。
まずは解体から。前回モルタルステップを壊さずにデッキを作っているのでそれも取ってしまいます。
こういう場合基礎に取った跡が残ってしまうので、なるべくわからないように補修します。


デッキの復旧とテラスの施工。奥のテラスとのかぶりを設けて雨が入りにくいようにしています。
つぎはスロープとか乱石貼りとか!
では('ω')ノ
公文教室様の前庭づくり
公文・豊富金竹教室様の前庭を整えさせていただきました。
タイルを敷き直して、省管理型コウライシバTM9を敷き詰めています。
生徒さん達も興味深々でした。



