平屋の新築外構に植栽を植えました。
先月から掛からせて頂いていた新築外構も植栽を植えたことで一段落しております。

もともとはご実家の畑だった部分を造成させています。造成前からお話を頂いていたので、
余分なすきとり費等が発生しないようにGLの調整もして頂きました。
シンプルに前面を土間コンクリートにして、目地も目立たないように伸縮目地材で仕上げています。

お家の周りには植栽も植えさせて頂いております。
植栽施工後はお家の雰囲気がグッとよくなるので一番楽しみな部分でもあります。
樹種や配置なども施主様と悩みつつ選んだので、納得のいくものになったのではないかと思います。
写真は左がアオハダの冬芽・右がアオダモの新芽になります。
芽吹きの時期が来て、いよいよ春って感じてワクワクしますね(*‘ω‘ *)
お家の中で四季を感じられるのも植栽の魅力の一つ。手間のあまりかからないものも
ご提案可能ですので、少しでも植栽のある生活をしてみませんか?

塗り壁前にも植栽を配置。
葉が茂ってくるのが今からたのしみです。

施工後、施主様にも喜んで頂いたようで満足していると仰って貰えたので良かったです。
まだ気を抜かずに頑張りたいと思います。
植栽剪定
植栽剪定です。
5年ぶりぐらいにご依頼をいただいて、伸び放題の木を強剪定しました。
ボサボサだった木がスッキリとして気持ちよく春を迎えられそうです。

剪定前のシマトネリコ、かなり大きくなっています。
レンガの花壇の修理も行いましたが、木の根がレンガを押し上げて花壇を壊していました。

剪定前のヤマボウシとヨーロッパゴールド。

強剪定をかけて、かなりスッキリしました。

バイク庫のある外構
建物は新和風調にされたので、外構も黒石乱張りと白玉砂利・築山で新和風に仕上げました。
ガレージの奥にはご主人の趣味の部屋・バイク庫を設置しています。
土間はコンクリート仕上げ、コンセントとLED照明・スイッチも付けて夜でも作業し放題です。
窓と引き戸をつけて換気に気を使いましたが、今の季節でも閉め切ると寒くないそうです。
バイク好きには夢のバイク庫、リーズナブルなコストで実現します。

シャッターを開けた時の写真です、左に引戸・右に窓・奥に専用棚をつけました。
長さ1.2m・5000KのLED照明は十分な明るさです。

コンセントも付けたので、電動工具や暖房器具も使えます。

実際にバイクを入れたところです、ご主人がご自分でさわるのが大好きだそうです。

新和風調の落ち着いた外構です。
井戸を掘っています




姫路市新築外構|建築前からご相談頂いた平屋の新築外構
こんにちは、達矢です。
去年からご相談を受けていたお家にやっと最後の植栽が入りました。長らくお待ち頂いてありがとうございました。
植栽が入ると一気に仕上がった感が出てほっとしますね(*‘∀‘)
施主様にも喜んで頂けるので、たのしい瞬間の一つでもあります。

グレーなどの無彩色と樹木などのナチュラルな色はすごく相性がいいです。
ここでは杉板調の門柱・黒い石材と木調の宅配ポストや枕木材・樹木の取り合わせにしています。