現場管理!純和風の新築外構!
こんにちは、達矢です。
先日から行っている、純和風の新築外構の現場です。

前回からだいぶ進んで、化粧ブロック門柱、ピンコロフラワーボックスが完成しました!


周りのフェンスを施工しつつ、次は中の方を触っていきます。
現場管理!家と一緒に外構もがっつりリフォーム!
こんにちは、達矢です。
先日から行っている外構大幅リフォームの現場です。
植栽の撤去が終わったので、次は門柱・花壇・アプローチに行きます。


ユンボでばっこし取っていきます。


ガス屋さんに来て頂いて、使っていないガスメーターを外してもらいました。
この辺りは高くしていた地面を下げてくる設計にしているので、会所や配管等の切り下げも
しないといけないので大変です(;´Д`)
目に見えない部分のイメージと指摘、対処がちゃんとできるかと言うのもプロの腕の見せ所
ですね。もっと精進せねば('◇')ゞ
現場管理!家と一緒に外構もがっつりリフォーム!
こんにちは、達矢です。
先日から行っている外構大幅リフォームの現場です。

植栽の撤去が終わりました。
樹木だらけでうっそうとしていましたが、だいぶスッキリしました!

BEFORE

AFTER
少しでも撤去費用を抑えるために門扉、アルミテラスはご主人様自ら電動サンダーで解体されていました。
自前でサンダー持ってるのすごい...(;'∀')
次は門柱、花壇、アプローチを撤去していきます。
では('ω')ノ
現場管理!純和風の新築外構!
こんにちは、達矢です。
前回の投稿から少し空きましたが、先日から行っている新築外構の現場です。

門柱を作るために既存のブロックを解体しました。

で、サラサラの土を撤去。


ブロック塀の命である基礎・配筋を施工しています。
次は化粧ブロック、アプローチタイル下地、ピンコロ等の玄関まわりをやっていきます!
では('ω')ノ
現場着工!家と一緒に外構もがっつりリフォーム!
こんにちは、達矢です。
7月頃から打ち合わせを行っておりました、外構リフォームの現場が着工になりました!
家のリフォームを機に外構も触りたい!と言うご依頼で、どうせなら既存の門柱や植栽等を
がっつり撤去し、一度リセットしてしまってからガレージなどを作ることになりました。

と言うことで撤去作業から!
ここら一帯を真っ平にします!

お気に入りの植栽は根巻して取り除き、その他は撤去!


出来上がりパースはこんな感じです。
ファサードはプラスGでかっこよく仕上げます。Gルーフの部分には化粧のパネル天井材と
ダウンライトを仕込んで、より高級感を出しています。

ガレージ部分には柱が邪魔にならないように、三協アルミさんのダブルフェースという
車2台分のスペースを片側の柱で持たせるタイプのカーポートを採用しました。
奥にはご主人様の大型バイクを格納・整備するためのかっこいいガレージ、
LIXILさんのスタイルコートを施工させて頂きます。
やっぱりおしゃれなガレージを吟味していくとこれになりますね、
ご主人様も色々お調べになられて、スタイルコートしかない!と言う結論に至りました。
また進捗報告したいと思います。では('ω')ノ