アルミテラス応用編!現場完工しました!
こんにちは、達矢です。
先日から行っていましたアルミテラスで外まわりを覆ってしまうリフォーム現場が
無事完工いたしました!
最後はリビング前テラスの側面等に波板を貼って、
なるべく隙間をなくしていく作業でした。

BEFORE

AFTER

側面テラスとの落差部分も波板で塞ぎました。

以上でこの現場は完工になります。
頑張って設計・施工した甲斐あってすごく喜んで頂けました!よかった(*‘ω‘ *)
難しい&ややこしい納まりばかりの事例だったのですごく勉強になりました。
また施工アルバムの方にも投稿しますのでお楽しみに!では('ω')ノ
タカハシ自動車さんの感謝祭にお邪魔しました!
こんにちは、達矢です。
今日はユニックや営業車等でいつもお世話になっている
タカハシ自動車さんの感謝祭にお邪魔してきました!
毎年、楽しみのイベントです(*'▽')

朝の現場管理と昼からの打ち合わせの合間だったので少ししか居ることが出来ませんでしたが、
いつものおでんとえきそばが食べられてよかったです('◇')ゞ

来場者一人につき一つ、富良野メロンパンを無料提供していました!
小学生の時に行った北海道が思い出される...(-ω-)

当時の写真。
達矢 in 富良野

いつものおでんとえきぞば。昼食代わりに頂きました (;・∀・).。oO ( 写真撮り忘れた...)
その他にもちびっこ用のゲームコーナーやわたがし、
野菜売り場などがありお昼前でしたがとても賑わっていました!
現場管理!洋石貼りテラス完成!
こんにちは、達矢です。
先日から行っているリフォームの現場になります。

現在はインターロッキングを敷いている所です。

洋石貼りのテラスが完成しました!
職人さんが頑張ってくださって、綺麗に仕上がりました!

植栽を植える部分をピンコロで囲んでいます。

インターロッキングをいるところです。
から練りモルタル(水を混ぜていないモルタル)で勾配をつけて平らにします。
この工程が肝で、しっかり平らに出来たらそこにインターロッキングを敷いていくだけです。
逆にこの路盤がガタガタだと仕上がりも悪くなってしまいます。
固い所は大分仕上がってきました!あとは門扉等とガレージ土間くらいかな?
それが終われば照明・植栽で整えていきます。
植栽が入れば、格段に見栄えが良くなりますので楽しみにしていてください!
では('ω')ノ
現場管理!アルミテラス応用編!
こんにちは、達矢です。
アルミテラスによるリフォームの現場です。

前面スクリーンを施工しました!
枠を付けて、その中にすりガラスっぽいパネルを組み込んでいきます。

組み込み後はこんな感じです。
パネルはポリカーボネート製のもので最近のテラス・カーポートは大体これです。

すりガラス調なので視線は遮りますが、室内の明るさは損ないません。
さらにUVはほぼ100%カットなので室内の冷房効率アップも期待できます。

ちょっとした隙間もポリカ材で塞ぎました。
完全に雨を通さないまではいきませんが、あるのとないのとではかなり違います。
次はおそらく最終回!
リビング前のテラスの側面に波板を貼ったりして、なるべく隙間をなくしていく
作業になります。では('ω')ノ
はりなび姫路11月号
みなさんこんにちは。 Bee's Garden山口です。
朝晩が寒くなって季節はすっかり秋ですね。
さて、フリーペーパーはりなび姫路11月号が今日からは配布スタートです。
姫路市のみなさん、ぜひポストをチェックしてみてください!
またはWEBからも閲覧できますのでぜひアクセスしてみてください(^^)
