姫路市外構工事|お家に合わせたアプローチとタイル門柱の新築外構
先日より新築外構の工事に着手させて頂いております。
玄関ポーチと外壁のタイルに合わせたアプローチと門柱を選んで、お家になじむようにしています。
台風の進行がかなり遅れたせいで施工予定がかなり崩れてしまいました...
せっかく土間コンクリートの施工を後ろにずらしたのに、それが裏目に出て今週の施工までずれてしまいました。
接近した週末もこの辺りは雨も風も大したことがなかったので、それが救いですね。
土間コンクリートの施工を目指して、アプローチなどの仕上げをしていっています。


カーポートの柱がアプローチの平板に少しかかるので、加工しながら仕上げをしていきます。

特に小さい汚水桝のある所は加工が難しいです。しかも今回はちょうど4つの角に来ていて厄介でした。
うちでは平板や天然石をミッキーなどの形にする事もよくあるので、加工はお手の物です。

アプローチ平板とラインの施工が完了。

カーポートの仕上げも完了して、土間コンクリートとタイルの仕上げをしていきます。
姫路市外構工事|お家に合わせたアプローチとタイル門柱の新築外構
先日より新築外構の工事に着手させて頂いております。
玄関ポーチと外壁のタイルに合わせたアプローチと門柱を選んで、お家になじむようにしています。

全体の表土すきとりから始めます。
前面道路が狭いので、近隣の方に迷惑にならないよう作業車や材料などの
段取りを職人さんと相談しながら決めていきます。

タイル門柱用の基礎・配筋とライトの配管を仕込んでいきます。

仕上げのタイルと機材は土間コンクリート打設後になりますのでお楽しみに。

カーポートの施工をしながらアプローチの段取りをしていきます。
とりあえず柱だけでも出来ていたら土間コンクリートは打設可能なので、あとは台風だけが問題ですかね...
かなり大きな台風のようですので、カーポートのサポート柱などがある方は取り付けておくようにしましょう。
姫路 外構リフォーム工事 高圧洗浄機の貸し出し
姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア35年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
もうすぐ外構リフォーム工事に着手する築5年の住宅です。
ビーズガーデンでは外構リフォーム工事のお客様に高圧洗浄機をお貸出ししています。
今回もお盆休みを利用してご主人が土間コンクリートの洗浄をがんばられました。

5年間お手入れをされていない土間コンクリートです。
かなり黒ずんだ汚れが目立っていました。

高圧洗浄後の写真です、新品とまではいきませんが、かなりきれいになりました。
暑い中、ご苦労様でした。


溝の間の砂利もきれいになっています。

会所や量水器の蓋もきれいになりました。
側溝の溝蓋を洗浄すると、もっときれいになりそうです。
姫路 外構 カーポートの修理工事(雹被害)
姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア35年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
26年前(1998年)に外構を作らせていただいた家のカーポートの屋根材を交換しました。
雹被害に遭われて穴の開いたポリカ板を熱線吸収ポリカに交換しました。

元はTOEXのポリカ屋根材・ブラウンでした。

LIXILの熱線吸収ポリカ屋根材・クリアマットSに交換しました。

無数の穴が開いて亀裂も入っていました。

サンプルにはクリアマットSは「やや青みがかったパネルです。」と書かれていますが、かなり青いです。

レンガで作らせていただいた重厚な外構も健在でした。
姫路市新築外構|最低限の外構で抑えて仕上げ工事をさせて頂きます
ガレージ側のアルミ工事が終わったので、玄関周りの仕上げをしてしまいます。
玄関ポーチが道路際までできており後から機能門柱用のPF菅が通せない見通しだったので、
タイルが仕上がってしまう前にハウスメーカーにお願いして菅を通してもらいました。
事前に分かっていなかったらお家の外周を遠回りさせるとの事だったので、そうすると
線の入れ替えが出来ないなどメンテナンス上の問題が出てきます。

機能門柱は玄関ドアに合わせた色にして、足元は割栗石と植栽で仕上げます。


植栽の植え付けと石の配置をしましたが、暑すぎてかなりしんどかったです...
今回は昼以降は日光が当たらない場所だったので植え付けをしましたが、
植栽もこの暑さではへなへなです。植え付けはしないほうが無難ですね。