(旧)働き蜂たちの独り言

ラーメン屋・拝啓

2010年9月8日

エクステリア&外構専門店のBee’s Garden西岡です。

姫路市本町68番地・家老屋敷公園南にある、ラーメンの老舗・拝啓の思い出です。

小学生の頃は、拝啓の大将(先代)は近所では虎吉の変人と思われてまして、「阪神の負けた翌日は休み」 「阪神の負けた翌日はスープを飲み干さないと乱闘になる」 などの噂がありまして、阪神の勝った翌日にたまーにしか連れて行ってもらえませんでした。
記憶にある値段はラーメン50円・餃子50円が最初です。  自分で払ってましたから、中学に入って以降と思います。

中学・高校と部活の帰りや土曜の昼に良く通いました。
今はきれいになってますが、当時はすすけていて壁には卒業した先輩の寄せ書きや色紙が所狭しと貼られていました。

1・1=50円・50円  =100円・50円  =100円・100円  =150円・100円  =150円・150円 の値段の変遷だったように思います。

大学で姫路を離れ、就職で戻ってからもご無沙汰してましたので、その後は  =200円・200円  =250円・200円  =300円・200円 この辺は記憶が曖昧です。
学生の頃はもろにお小遣いに響くので値段に敏感でしたが、社会人になって自分で稼ぐようになってからは値段より慣れ親しんだ味に引かれて通いました。

ここ数年は最低月2回は通っています。 学生の頃は2・1とか2・2を平気で平らげてましたが、最近は胃を小さくしましたので1・1が普通でたまに1・2です。  うちの息子達もファンですが、今は生徒だけで飲食店に入ってはいけない決まりだそうです。

現在の1・1=500円・300円という価格。 大人が通常食する1・2=1,100円は客観的に高いと思います。
特に餃子の価格設定が6個300円、12個600円はきびしいですね。

拝啓に通っていると、たまに学生時代の友人や白鷺町時代の近所の人に会って懐かしく話します。
たぶん皆さん細かい値段の事より、昔から食べてたという懐かしい味の記憶に引き寄せられて入ってしまうのだと思います。

姫路の外構&エクステリア&お庭工事は地域施工実績豊富なエクステリアデザインBee's Gardenへ!

カテゴリ別一覧に戻る

カテゴリ一覧へ戻る

TOPへ戻る