姫路 外構 大きな鯉の養殖池を・・・
姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア35年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
33年前に作られた大きな鯉の養殖池です、使わなくなってから10年ほどになりますが場所をとって邪魔なので解体して駐車場を作ることになりました。
現在駐車場は2台分ありますが、3台分増やして5台分にする計画です。
来週から着工します。

驚いたのは新築された時にご主人とお父さんがブロックを積んでモルタルを塗って手作りされたそうです。
この規模の池をDIYとは恐れ入りました。

池の本体部分です、3.2mx4.7m角で深さは1.2mあります。

循環・濾過部分です、給排水設備も手作りされていました。

塀と池を解体して、掘り下げて駐車場にします。
駐車場が2台分では足りない時代が来ていますね。
姫路市新築外構|延長梁で駐車スペースの間口を広くとった和モダン外構③

先週から雨が多いですが、なんとか間を縫って打設できました。
土間コンクリートを施工するときは天気予報をずっと睨んでます。
それでも特に北の山の方などは突発的に雨が降ることがあるので気が抜けません、

逆に植栽などは多少の雨なら施工できますので、
状況を見ながら現場・スケジュール管理を行っています。
今回は下植は入れず奥にハイノキ、門柱横にはアオダモを植えています。

アオダモもハイノキも直射日光には弱いような気がします。
特に最近の夏はかなり暑いので、落葉が早くなっているようです。
なるべく影になる所に植えたり根締めの下植を入れたい所ですが...
経過を見たいと思います。

門柱の仕上げとスポットライト、防草シート・化粧砂利を敷いて仕上げています。

表札はガラスを採用してアクセントにしたウッドタイルが映えるようにしています。
周りは淡路砂利で仕上げる事で和モダンのイメージに近づけました。
ここで大きく角のある洋砂利を使うと和モダンっぽくなくなっていたと思います。
素材のテクスチャや色味はCGパースや現場で施主様と慎重に選んでおりますが、
出来上がって喜んで頂けるとひと安心です。
姫路 外構 中古枕木の門柱
姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア35年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
中古枕木を組み合わせて門柱を作っています、アンティークな味わいがなんとも懐かしい感じがします。
今回は状態の良い特Aランクの中古枕木が入手できました。

インターホンや表札灯用の穴を加工した中古枕木を二人がかりで建てています。
柱元はモルタルでしっかり固めて固定します。

インターホンと表札灯の配線を通すPF管を繋いでいます。
枕木の裏側はパイプで立ち上げました。

PF管は砂利の中に埋設します。

数日の養生後に、表札・表札灯・インターホン・ポストを取付けて完成しました。
取付けたパーツも中古枕木に合わせてアンティークな商品を選びました。
良い雰囲気の出来上がりです。
姫路 外構 ミモザの木のご相談
姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア35年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
15年前に外構を作らせていただいたお客様からカーポート増設のご相談を頂いてお伺いしました。
実はビーズガーデン感謝祭で買って植えたミモザが巨大化して何とかしたいと、こちらもご相談を頂きました。
小さな花壇に苗木を植えられましたが、15年経って立派な木になっていました。
伐採処分を検討しています。

ミモザの木が門柱や窓にかかって、邪魔になってきています。


門柱横の小さな花壇に植えた苗木が大きくなって、幹が花壇を占領している感じです。

小さな花壇の少ない土の量でも、ミモザはここまで大きくなります。
人気の樹種ですが、植える場所を考えるのと剪定で大きさをコントロールすることが必要です。
姫路市新築外構|延長梁で駐車スペースの間口を広くとった和モダン外構②
先日から新築の外構工事をさせて頂いております。
前回の投稿→延長梁で駐車スペースの間口を広くとった和モダン外構①
カーポートの施工と並行しつつ、門柱や掃出し前のタイルステップ、
アプローチなどを進めていきます。

基礎・配筋とインターホン用の配管を先に組んでから
下地用のブロックを積んでいきます。

今回はタイル仕上げになるので、
下地のCBはタイルの寸法と貼り代を考慮して積んでいます。

ステップのタイルは玄関と同じものを使用しました。

アプローチと土間の一部には300x600の平板を使っています。

門柱も300x600のタイルを基調としており、表札を取り付ける部分は木調タイルの
アクセントを入れたデザインにしました。
建物に天然石と木調をイメージしたサイディングが使われているので、
そこからイメージを持ってきています。
なるべく外構の色・形状・テクスチャは建物からイメージを抽出するようにしています。