姫路 外構 境界杭が隣地の塀よりこちら側にあるレアなケース
姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア35年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
新築外構現場で今朝はカーポート・人工木デッキ・アルミテラスの施工打合せでした。
アルミ職人さんにカーポートを隣地の境界塀から20mm放して設置をお願いしましたが、後から連絡が入って隣の塀が道路側で10mm、ガレージ奥で60mm控えてあるとのこと。
家の図面を確認するとお隣は境界一杯に塀を建てている標記ですが、現場に戻ると境界が折れているのに塀を真っ直ぐにするために自分の側に控えていました。
境界杭がしっかりあるので将来揉めることは無いでしょうが、業界が長い西岡も初めて見るケースです。

ガレージ土間コンクリートの準備も進んでいます。

道路側でお隣の境界塀は10mm控えてありました。

奥の境界の折れ点では60mm控えています。

こちらの敷地内に境界杭があるのは初めて見ました、何か違和感があります。
姫路 外構 外構工事の立水栓について
姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア35年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
新築外構の現場で立水栓を移動するために水道管と排水パイプを延長しているところです。
掃き出し窓の外に人工木デッキとテラス屋根を作るので、それに先行しての工事です。
工務店・ハウスメーカーの標準の立水栓は白い樹脂製のほぼ1口蛇口で、場所も適当に決めていることが多いです。
①メーカー標準の立水栓は設計段階でキャンセルして、2口蛇口の立水栓を選ぶ。(最低でも2口蛇口に変更してもらう。)
②外構工事で立水栓の位置は移動できます。(仕上げ工事前までですが。)
案外ご存じないお客様が多いのですが、少しのコストで入居後の使い勝手がかなり良くなります。
ご参考にしてください。

立水栓用の水道管と排水パイプをご希望の位置まで延長しています。

設備の延長後に防草シートを敷いて、ウッドデッキの施工待ちです。

立水栓の予定位置で仮止めしています。
後で立水栓を設置してレンガで水受けを作ります。

おしゃれな2口蛇口の立水栓とレンガの水受けです。
水受けのサイズは自由に作れますし、お庭側ならちょっとした飾りになりますね。

レンガ水栓ウォルタイプにアニマル蛇口2個を取付けた立水栓の施工例です。
アプローチの横にモニュメントとして設置しました。
姫路 外構 困ったお隣の新築現場
姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア35年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
姫路市別所町で新築住宅の外構工事に取りかかりましたが、お隣の新築現場の足場が境界をはみ出して設置されているので施工できない部分が発生して困っています。
ご施主様としてはお隣と引越し早々もめたくないので、施工不能箇所はお隣の家が完成して足場が外れてから工事をすることになりました。
岡山の工務店さんのようですが、無神経というかいい加減な仕事ぶりです。

ガレージ・ガーデン部分の鋤取りが完了しました。

南面の擁壁の上には久保田セメントのCBセレクトが施工済みです。

お隣の足場が境界ポイントを踏んでいるので、CBセレクトが端まで積めません。

足場・養生シート・資材が境界をはみ出しています。
この面の境界ブロックの施工も延期となりました。
姫路 外構 年末年始の突貫工事
姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア35年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
姫路市T商店様の年末年始の休暇中に、古いブロック塀を耐震性の高いフェンス塀に作り替えました。
年末にブロック塀の解体処分を終えて、年始の1月8日までにフェンス塀を完成しています。
改修前のブロック塀です、かなり古くてヒビもあちこちに。

改修後のフェンス塀です、スッキリと仕上がりました。

重機でブロック塀を解体しているところです。

ブロック塀の解体処分後の写真です。

新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。
姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア35年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
旧年中はビーズガーデンにご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございました。
本年も魅力的なデザインと確かな工事力でお客様のご希望を実現できるように努力してまいります。
当ホームページでは外構・ガーデン工事の完成形だけでなく、打ち合わせやプレゼンテーション・施工中の解説などお客様にとって有益な情報を発信していきます。
またOBのお客様からのリフォームやガレージ増設のご相談が増えていますので、細かなご要望にお応えしていきます。
今年もお得でお役に立つイベントを企画していきますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

今朝は出勤前に播磨国総社に初詣に行ってきました。
元日から能登半島地震や羽田空港衝突事故など、大きな災害・事故が続きましたが、
平穏で穏やかな一年になりますようお祈りしてきました。