姫路市外構 ブロック塀診断士
ブロック塀診断士とは、既設のブロック塀等の性能評価を行う者の資格です。
地域の行政庁との緊密な連携のもとにブロック塀等の危険個所の改善の為の指導を行い、地震・台風におけるブロック塀等の災害を防止することを目的として制定され、公益社団法人 日本エクステリア建設業協会が実施する講習を受講し、試験に合格後登録した者に資格が与えられます。
・1級、2級建築士・1級、2級建築施工管理技士・1級、2級土木施工管理技士・1級、2級造園施工管理技士・タイル・左官・ブロックの技能士・建築コンクリートブロック工事士・1級、2級エクステリアプランナーの有資格者に受験資格があり、講習と試験を受けてブロック塀診断士の資格を得ます。

西岡は20年以上前にブロック塀診断士の資格を得ましたが、姫路市はブロック塀診断を推進していませんので今まで診断依頼を受けたことはありません。
もっぱら本業の外構・エクステリア工事に知識を使ています。
写真は愛用のボッシュのデジタル探知機です、これで既存のブロック塀の鉄筋の有無や配筋ピッチを調べて補修ややり替えの判断に使っています。

外構・エクステリア工事のご相談は・エクステリアプランナー・建築コンクリートブロック工事士・ブロック塀診断士等の資格を取得している業者にご依頼させるのが、より安全な設計施工になると思います。
今あるブロック塀にご不安がある場合はぜひご相談ください、現地調査とアドバイスの費用は頂いておりません。
姫路市外構工事 おしゃれなアプローチ
アンティークレンガと洋石貼りで作ったアプローチです。 アールを重ねたデザインで広く見せる工夫をしました。 レンガで水栓や花台も作って、楽しい雰囲気を演出しています。

アンティークなデザインで花鉢やガーデン雑貨が似合います。

最近は植栽を敬遠されるご家庭が多いのですが、外構の仕上がりは植木・植栽が映えを決めます。
こちらの写真でもシマトネリコ株立ちが無いと平面的でつまらないデザインになってしまいます。
ぜひ植木や植栽をご検討ください。
姫路市外構リフォーム工事 高台の階段と門まわりのリフォーム
高台の分譲地のモルタル階段のリフォーム例です。
段鼻をレンガで踏面を樹脂舗装で仕上げました。
土のままの法面は化粧ブロックで段々の花壇にしています。
門扉を交換してシマトネリコを植えるととても豪華になりました。

古い分譲地に多いモルタル仕上げの階段でした。

レンガと樹脂舗装で色鮮やかになりましたね。

階段の上から見た施工前の写真です。

上からの方が施工前後の違いが分かり易いです。

レンガのオレンジとシマトネリコの緑が鮮やかですね。
姫路市外構リフォーム 前が公園の庭のリフォーム
公園からリビングが丸見えで何とかしたいとご相談いただいた現場です。
庭は1.6mほどの幅でリビングから出るステップを作ると庭面が半分くらい潰れてしまうので、全面をタイルテラスにして目隠しフェンスとテラス屋根の前面スクリーンで中が見えないようにしました。

現地調査に行くと、目隠しフェンスの高さが低くて、公園からリビング内が丸見えでした。

庭全面をタイルテラスにしたので広々と使えます。

テラス屋根材と前面スクリーンの ポリカパネル・クリアマットは明るくて紫外線を100%カットしてくれる優れものです。

リビングの目隠し・庭に出られるようにしたい・洗濯物も干したい と三つのご希望を一気にかなえることができました。
エクステリアの工夫で毎日の生活が快適で便利になります。
姫路市外構工事 庭全面をテラスにしました。
リビングの南側の庭をアンティークレンガで階段を作ってティーナのテラスで掃き出し窓の高さまで上げました。
元の地面の高さだと階段にスペースをとられて空間が無くなってしまいますが、こうすれば庭を目一杯使えます。

塀側で水勾配をとると室内から斜めに見えるので、塀側は水平にして目皿に水を集めて雨水会所に接続しました。

テラスを下りた東面にはアンティークレンガで水栓・シンク・バーベキュー炉など、楽しいアイテムを沢山作っています。