姫路市ガーデン工事 手付かずの庭を使える庭に
手付かずの庭にバレリアの轍で駐車場をもう一台分追加して、普段はお子様の遊び場にと天然芝を敷きました。
タイルテラスも併設して駐輪場と一緒に木目調テラス・シュエットで覆っています。
目一杯使える庭をつくりました。

省管理型コウライシバ・tm9を敷いています。
年に1~2度の芝刈りなのでお手入れの手間が少しで済みます。

天然芝の緑とタイルテラスのピンクが似合いますね。

姫路市外構工事 大型物置の設置場所
大型物置が欲しいと言われるので、空いていた玄関横に設置して、丸見えでは格好悪いのでLIXILのプラスGで門柱を兼ねて隠しました。
釣り道具・ゴルフバッグ・スキー・キャンプ用品など大型物置には趣味の道具を入れて車に積み下ろしするので、実は道路側に設置するのが一番便利ですね。


姫路市ガーデン工事 省管理型コウライシバ・TM9
四月に入ってようやく暖かくなってきました、天然芝を貼るにはこれからが一番いい季節です。
特に年に一・二回の芝刈りでメンテナンスの楽な省管理型コウライシバ・TM9はお薦めです。
背丈が伸びずに緑が濃くて、葉が柔らかくて雑草が生え難い。
姫コウライシバよりちょっと割高ですが、お手入れを楽して天然芝を楽しめます。
問題は人気があり過ぎて入手するのが年々難しくなっていることです。

貼りたてのTM9です、水をたっぷりあげて根が活着するまでの2~3週間はできるだけ踏まないようにしましょう。

芝の庭・人工木デッキ・バーベキューをするスペースも作ります。

姫路市外構工事 平屋の外構
平屋の外構です。
門柱はタカショーのセラウォールRC杉板を貼りました。
上品な質感が落ち着いた平屋に似合います。
門柱の裏にツイン蛇口の立水栓を設置しています。



姫路市外構リフォーム タイル門柱を作り替えました
20年ほど前にレンガタイルで作った門柱をタカショーのセラウォールRC杉板でリフォームしました。
朽ちてきた中古枕木も人工枕木に交換しています。

リフォーム前の門まわりです、今見ると古くさいデザインです。
