姫路 外構リフォーム工事 土間コンクリートの打設
姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア36年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
外構リフォームの現場で土間コンクリートを打設しました。
敷地内はコンクリート・防草シート+砂利敷き・防草シート+黒の礫砂利で全て覆いました。
雑草・虫対策は完璧です。

打設前の型枠・目地材・ワイヤーメッシュの様子です。

クーラーの室外機をブロックで嵩上げして、雨水会所もアジャスターで調整しています。

打設直後の様子です、思っていたより早く仕上がって職人さんは撤収済みでした。

打設直後のコンクリートです、乾いてくると徐々に白くなっていきます。
お休みだった奥様がベランダから作業をずっと見ておられて「どんどんツルツルに仕上がっていって職人さんの技術がすごいですね!」と感想をいただきました。

道路面は 普通の砂利敷きだったのを取り除いて、防草シート+礫砂利・ライトブラック5分で仕上げています。
姫路 外構リフォーム工事 土間コンクリートの準備
姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア36年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
外構リフォームの現場で土間コンクリートの打設準備をしています。
ガレージを拡張するというよりは、雑草や虫が来ないように砂利や土の部分を無くすことが目的です。

ユンボを投入して砂利や土を鋤取っています、残土はダンプで処分場へ運びます。
作業員は2人ほどです。


鋤取りが終わると路盤を転圧して型枠や目地材を設置します。
クラックが入りにくいように、車一台分を目安にコンクリート面を目地材で分割します。

ワイヤーメッシュを敷きつめて準備完了です。
あとは晴れのお天気を願うばかりです。
姫路 外構 カーポートの修理工事(雹被害)
姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア35年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
11年前(2013年)に外構を作らせていただいた家のカーポートの屋根材を交換しました。
雹被害に遭われて穴の開いたポリカ板を熱線吸収ポリカに交換しました。

元はTOEXのポリカ屋根材・クリアマットでした。

LIXILの熱線吸収ポリカ屋根材・クリアマットSに交換しました。

6月初めにご依頼いただいてお見積りさせていただきましたが、保険会社の承認にお時間がかかったようです。
保険会社によって承認時間にかなり差がある様です。

サンプルにはクリアマットSは「やや青みがかったパネルです。」と書かれていますが、やはりかなり青みがかっていました。
姫路 外構リフォーム工事 カーポート工事
姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア35年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
お客様のDIYでのコンクリートの高圧洗浄が終わりまして、まずはカーポートの設置工事から始まりました。

カーポートの位置を決めて柱の位置を墨出ししています、これが一番重要な作業です。

土間コンクリートの一部を斫って柱が立ちました、後は一気に組み立てていきます。

YKKのエフルージュFIRST600タイプ・51-27型 H22柱です。
通常であればカーポートの色は建物のアルミサッシの色に合わせるのですが、今回は土間の砂利を黒礫砂利に入れ替えて雰囲気を変えるので、あえてカームブラックをお薦めしました。
屋根は熱線遮断ポリカ・アースブルーにしています。

以前はカーポートの屋根材は下が明るいクリアマットや かすみを選ぶことが多かったのですが、最近は毎年気温が高くなっているのでより断熱効果の高いアースブルー色を選ばれるお客様が増えています。

熱線遮断ポリカ・アースブルー色越しに見た太陽は、こんな感じです。
カーポートの外よりは、少し涼しく感じられます。
姫路 外構リフォーム工事 高圧洗浄機の返却で清掃
姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア35年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
もうすぐ外構リフォーム工事に着手するお客様にお貸出ししていた高圧洗浄機が返却されてきました。
作動チェックを兼ねてスタジオ前に高圧洗浄をかけてみました。

高圧洗浄前の会社の表の写真です、平素は掃き掃除だけなので側溝は黒ずんでいました。

高圧洗浄後の写真です、側溝の黒ずみもきれいに落ちてスッキリとしました。
ガレージのコンクリートもこんな風にかなりきれいになります。

Aスタジオ前の高圧洗浄前の写真です、側溝や洗い出し・レンガもかなり汚れています。

高圧洗浄後の写真です、側溝や洗い出し・レンガの汚れがきれいに落ちました。
通勤用の自転車も高圧洗浄でピカピカになりました、きれいになると気持ちが良いですね。
ビーズガーデンでは外構リフォーム工事のお客様に高圧洗浄機を無料でお貸出ししています。
もちろん高圧洗浄の工事もお承りしていますが、DIYでご予算を節約されるのもいいと思います。