危険なブロック塀の改修工事
かなり老朽化して危険な建築基準法に合っていないブロック塀の改修工事です。
本来であれば全部撤去して作り直すところですが、建物をいずれ解体するそうで、とりあえず隣のマンションの駐車場に倒れて車に損害を与えないようにしてほしいというご依頼です。
9段積みのブロック塀を上から6段分を切り取って、残した3段の上に目隠しフェンスを設置する予定です。

マンションのオーナーにお願いして、塀寄りの車とバイクを移動してもらう交渉から始めました。

ブロック自身が壊れている個所や、目地がずれてしまっている個所があります。
何より控え壁が不十分にしか入っていません。

しっかり養生して、塀の解体作業開始です。

ブロックを1個づつ切り取って、撤去しています。

予定通りにブロック塀の解体作業は完了しました。
タイルテラスでプール遊び
工事中の現場です、中庭のタイルテラスにオシャレな木調テラス・シュエットと前面スクリーンがついたので、お子様たちがさっそくプール遊びを楽しまれました。
とても楽しかったそうで、中庭をすべてタイルテラスにするプランをご提案して本当に良かったと思いました。

屋根も前面スクリーンもクリアマットポリカをお薦めしたので、かなり明るいですね。



愛犬の憩いのスペース、テラスの追加工事
夏前に外構工事を作らせていただいた現場のテラスの追加工事です。
愛犬の虎徹君を放せるスペースを作りました。
当初は屋根材に明るいクリアマットポリカをお薦めしていましたが、二階のリビングの窓から愛犬の様子を見たいとご希望があってクリアブラウンに変更しました。
最近はテラスもカーポートもクリアマットばかりでしたの、クリアブラウンのポリカは初めてかも。



オリーブアナアキゾウムシ
ビーズガーデンのスタジオ前のプランターに植えたオリーブが枯れてしまいました。
達矢が色々調べると原因はオリーブアナアキゾウムシでした。
幼虫が木の幹の中を食い荒らして、栄養が回らなくなってオリーブが枯れます。
夜行性で昼間はオリーブにぶら下がっているところを捕獲しました。

よく見るとオリーブの木の根元に複数の穴が開いています。
下植えに隠れて見えていませんでした。


オリーブで休んでいるオリーブアナアキゾウムシ。
ちょっとグロテスクな風貌です。


タカショー・モクプラボードで目隠しした現場、完成です。
モクプラボードで目隠しの塀を作った現場が完成しました。
前回のアップでは風通しのためにボードの下3段を開けていましたが、小さなお子様が出てしまいそうなのが気になられてボードを追加しました。

お隣との間も目隠し塀で視線をシャットアウトしています。
施工時には隣地の方にもご協力いただいて感謝しています。

お庭の中の写真です、入り口に2口蛇口の立水栓を設置しました。
ユニソン・バレリア(石目調平板)を敷き詰めています、手前の真砂土の部分はご主人が人工芝の施工に挑戦されます。

当初は植栽スペースをご提案していましたが、お子様が小さい間は砂場として使うことになりました。
かなり広いので4~5人で遊べそうです。

自転車・バイクの駐輪場と物干し場を兼ねた三協アルミのオイトックです。
屋根と前面スクリーンの納まりですが、ドアをつけてストックヤードにも出来ます。
