現場着工!既存デッキ解体&サニージュ組み立て
こんにちは、達矢です。
朝晩とお昼の寒暖差がすごく激しくて、体調管理をしっかりしないといけないなと思う
今日この頃です...。現場にはBee's Gardenジャンバーで臨んでいます。
先日着工しました、手付かずの主庭リフォームの現場です。
デッキのみがあるメインガーデンに日除けが欲しいというご依頼でいらっしゃいました。
せっかく付けたウッドデッキですが、周りが田んぼで直射日光がモロに当たったしまうので
暑すぎて外に出られず、2年間ほぼ使われていなかったそうです。
最初はテラス屋根をご提案していましたが、ルームに興味を持たれて今回はサニージュの採用になりました。
目隠しや境界ブロック・フェンスも提案させて頂きましたが、まずは手付かずの主庭で
お子さんを遊ばせてあげたいということで2期工事に持ち越しになりました。

まずはデッキの解体から。
ほぼ使われておらず、状態も良かったため保存しておいてセカンドユースとして
欲しい方に譲る運びになりました。

まわりは砂利を撤去して、省管理型芝「TM9」と平板で遊べる空間になります。

出来上がりはこんな感じです。芝のみでは据わりが悪くなるので、
平板を敷くことでテーブルやバーベキューコンロを置けるようにしています。
現場管理!インターロッキング敷き完了!
こんにちは、達矢です。
先日から行っているリフォームの現場です。

インターロッキング敷きが完了しました!
4人がかりの作業で2日ほどかかりました...お疲れさまでした('◇')ゞ

あとは下準備。
コンクリートを打つ前に目地材とワイヤーメッシュを入れて行きます。

照明関係。
タカショーさんの「エバーアートウッドポールライト」を2本と

以前使って評判の良かった、ハイポールライトを設置します。
次は植栽編になります。
門袖前と洋石テラス前、坪庭部分に樹木と下植えを入れていく作業!
植栽による見栄えの変化をお届けできると思いますので、お楽しみに!
では('ω')ノ
アルミテラス応用編!現場完工しました!
こんにちは、達矢です。
先日から行っていましたアルミテラスで外まわりを覆ってしまうリフォーム現場が
無事完工いたしました!
最後はリビング前テラスの側面等に波板を貼って、
なるべく隙間をなくしていく作業でした。

BEFORE

AFTER

側面テラスとの落差部分も波板で塞ぎました。

以上でこの現場は完工になります。
頑張って設計・施工した甲斐あってすごく喜んで頂けました!よかった(*‘ω‘ *)
難しい&ややこしい納まりばかりの事例だったのですごく勉強になりました。
また施工アルバムの方にも投稿しますのでお楽しみに!では('ω')ノ
タカハシ自動車さんの感謝祭にお邪魔しました!
こんにちは、達矢です。
今日はユニックや営業車等でいつもお世話になっている
タカハシ自動車さんの感謝祭にお邪魔してきました!
毎年、楽しみのイベントです(*'▽')

朝の現場管理と昼からの打ち合わせの合間だったので少ししか居ることが出来ませんでしたが、
いつものおでんとえきそばが食べられてよかったです('◇')ゞ

来場者一人につき一つ、富良野メロンパンを無料提供していました!
小学生の時に行った北海道が思い出される...(-ω-)

当時の写真。
達矢 in 富良野

いつものおでんとえきぞば。昼食代わりに頂きました (;・∀・).。oO ( 写真撮り忘れた...)
その他にもちびっこ用のゲームコーナーやわたがし、
野菜売り場などがありお昼前でしたがとても賑わっていました!
現場管理!洋石貼りテラス完成!
こんにちは、達矢です。
先日から行っているリフォームの現場になります。

現在はインターロッキングを敷いている所です。

洋石貼りのテラスが完成しました!
職人さんが頑張ってくださって、綺麗に仕上がりました!

植栽を植える部分をピンコロで囲んでいます。

インターロッキングをいるところです。
から練りモルタル(水を混ぜていないモルタル)で勾配をつけて平らにします。
この工程が肝で、しっかり平らに出来たらそこにインターロッキングを敷いていくだけです。
逆にこの路盤がガタガタだと仕上がりも悪くなってしまいます。
固い所は大分仕上がってきました!あとは門扉等とガレージ土間くらいかな?
それが終われば照明・植栽で整えていきます。
植栽が入れば、格段に見栄えが良くなりますので楽しみにしていてください!
では('ω')ノ