現場管理!アルミテラス応用編!
こんにちは、達矢です。
アルミテラスによるリフォームの現場です。

前面スクリーンを施工しました!
枠を付けて、その中にすりガラスっぽいパネルを組み込んでいきます。

組み込み後はこんな感じです。
パネルはポリカーボネート製のもので最近のテラス・カーポートは大体これです。

すりガラス調なので視線は遮りますが、室内の明るさは損ないません。
さらにUVはほぼ100%カットなので室内の冷房効率アップも期待できます。

ちょっとした隙間もポリカ材で塞ぎました。
完全に雨を通さないまではいきませんが、あるのとないのとではかなり違います。
次はおそらく最終回!
リビング前のテラスの側面に波板を貼ったりして、なるべく隙間をなくしていく
作業になります。では('ω')ノ
はりなび姫路11月号
みなさんこんにちは。 Bee's Garden山口です。
朝晩が寒くなって季節はすっかり秋ですね。
さて、フリーペーパーはりなび姫路11月号が今日からは配布スタートです。
姫路市のみなさん、ぜひポストをチェックしてみてください!
またはWEBからも閲覧できますのでぜひアクセスしてみてください(^^)

現場管理!テラス洋石貼り!
こんにちは、達矢です。
先日から行っているリフォームの現場です。

掃出し前に洋石貼りのテラスを作っています!

写真のような天然の石材を職人さんが一枚一枚丁寧に貼っていきます。
インターロッキングなどの人工物とは異なり、一つ一つの形が決まっているものではないので
切り合わせながら、さながらパズルのように成形していきます。
そのため職人さんの腕がかなりものをいう施工、腕の見せ所となります。
職人さんがんばれ!('◇')ゞ

庭部分の進捗はこんな感じです。
これからバシバシインターロッキングを敷いていきたいと思います!
では('ω')ノ
現場管理!アルミテラス応用編!
こんにちは、達矢です。
アルミテラスによるリフォームの現場です。

側面のテラスを施工しています。

建物と境界塀が平行ではないのでテラスを斜めカットして納めています。
職人さんも慎重にカット作業をされていました。

段のある部分が少し空いてしまうのでここもポリカで塞ぎます。

骨組み完成。
ポリカの屋根材を組み込んで行っています。
テラスが出来上がり次第、前面スクリーンを取り付けていきます!
では(-ω-)/
現場管理!アプローチ完成!
こんにちは、達矢です。
先日から行っているリフォームの現場です。

アプローチの施工が終わりました!
ユニソンさんの石畳っぽく見える平板「バレリア」を敷きました。

水の逃げ場を作ってあげるために、
アプローチに添わせるようにU字溝とグレーチングを噛ませています。

中の完成イメージはこんな感じ。インターロッキングを敷いての雑草対策。
テラス前に洋石貼りのテラスを作って、その周りに植栽を植えます。さらにその周りは人工芝に。
照明のうちの一本はおしゃれなハイポールライトへの変更を検討しています。
奥は防草シートを下に敷き込みつつ、土の部分を残して手を加えられる余地を残しています。

掃出し前テラス施工中!
ヴィンテージレンガで枠を作っているところです。
段々と形になって行くのがすごくたのしい!完成が楽しみです(*‘ω‘ *)