現場着工・表土(雑草)すきとり
こんにちは、新入社員の西岡です。
ずっと晴れって予報だったのに...( ゚Д゚)
台風が近づいているせいか晴れの予報がオセロのごとく一気に雨マークに...
現場難航の予感。やっぱりこの時期は大変です...
今日は新しい現場の着工!まずは写真を見ていただきたい。

そう、雑草。お庭のリフォーム案件で1、2を争うご相談が「雑草どうにかして!」です。
今回のご依頼も、とにかく雑草どうにかして!というものでした。

これがガーデン部分です。
ここら一帯の雑草をがっつり排除して使いやすいように改造していく予定です!

ユンボめっちゃ斜めなってる!コワッ(゚Д゚;)


出てきた雑草の塊。大量!
バッタとかいろんな虫がいて、お子さんの虫取り場になっていましたが
容赦なくすき取ってしまいました。ちょっと心苦しい...。
と言ったところで現場では大雨。お昼あたりで作業は中断してしまいました...。
この先いったいどうなることやら...
ガーデンにはテラス囲いのサニージュ。ガレージにはなんと...
これはおたのしみと言うことで(・´з`・)♪
それではまた(-ω-)/
現場管理・表土すきとり
こんにちは、研修生改め新入社員の西岡です。
暑い。暑すぎる...。梅雨が吹っ飛んで、一気に夏!って感じです(^▽^;)
まあ、雨が降らない方が現場的にはいいんですけど...
さて、今日は現場で表土のすきとりを行いました。

現状はこんな感じです。
ブロックが積み終わり、タイルデッキ用の砕石を充填した所です。

タイルデッキ予定部分。下地のコンクリート打ってタイル貼り付けていく事になります。

立水栓を設置するために給排水の処理をしています。

表土すきとり中。コンクリートを打ったり、砂利を敷いたりするために
表面の土をガリガリ取る作業をしています。

で、すき取った土はこんな感じ。
これらは場外に処分しに行ってます。
タイルデッキ完成が待ち遠しいです!
これで毎日、自宅でプール三昧の夏休みかも?
ではでは('ω')ノ
照明設置工事完了
こんにちは、研修生の西岡です。
先日から行っていた境界塀工事、照明設置工事がついに完了しました!

出来上がりはこんな感じ!
手前のはタカショーさんのハイポールライト!
高級感あっておしゃれ!小樽に行きたくなりました...(*´ω`)

奥のもタカショーさんで、エバーアートポールライト間接光タイプ!
足元をしっかり照らしてくれて、かつ眩しくない造りになってます!

ローボルト用のトランス。取り付けるとこんな感じになります。
で、夜に写真を撮りに行ったのですが...

んーー。やっぱり照明の写真は難しい...
一番マシなのがこれでした(-_-;)
ブレまくり、三脚持って行けばよかった...
カメラの知識の無さもあいまってだめだめでした。またリベンジする!
はりなび姫路7月号掲載!
こんにちは、Bee's Garden山口です。
梅雨のジメジメは嫌ですね。でも先日布団乾燥機を買ったので毎日布団がふかふかで快適です(^^)
さて、今月も『はりなび姫路』7月号に掲載しております。
今回はこだわりの“門まわり”をご紹介しております。 ぜひご覧ください。
他にも、ページをめくるとよだれが出てきそうな “夏こそ食べたいお肉特集” も必見です。
ダイエット中の方はくれぐれもお気をつけください(^^;

現場着工&照明設置工事
こんにちは、そろそろ研修生卒業かもしれない西岡です。
今日は朝から着工!
新築さんの現場へ行って職人さんと打ち合わせと墨だしをしました!
プランとか図面を見たりするのは少し慣れてきたけど、実際に現場に落とし込むのはすごく難しい...
プランを描いていても、じゃあどういう順序で施工していくのか、どういう問題が出てきてしまうのか
まだまだイメージできていない段階です...
もっとたくさんの現場を経験しないとダメだなぁと痛感しています...

掃出し窓の前をでっかくタイルテラスにする予定!
イメージはウッドデッキっぽい、でもタイルデッキがいい!とのことで
タカショーさんのセラウッディータイルを見て頂いたら、即決でした(*‘ω‘ *)
出来上がりが楽しみです!なんせめっちゃデカい予定なので!
次は照明の取付工事の打ち合わせ!
アプローチ沿いに足元を照らすタイプと背の高いヤツを設置予定。


ローボルト用トランス。
この中にタイマー機能のついた回路が入っていて自動点灯・消灯が可能に!
ここら辺のことも勉強しないとなぁ...(;'∀')