施工アルバム
姫路市外構 枕木と塗り壁を組み合わせた平門柱
施工前
ご提案プラン


完工

平面図

今回は新築住宅の道路面に階段・門柱・植栽スペース・樹脂舗装の床面をプラン&施工させて頂きました。
一回目のご提案は、ご希望をお聞きして門柱とサイクルポートをプランニングしたものです。
二回目は、「それでは少し味気がない」と自転車は東面に駐輪する前提で植栽スペースを作ることをご提案しました。
三回目は、植栽スペース内にアルミ格子ユニットの設置と土間コンクリートを樹脂舗装の床仕上げに変更しました。前回スロープだった玄関左側も植栽スペースとしました。
水栓柱は、鳴門緑の樹脂舗装に合わせて、緑のアルミ立水栓と織部の水鉢をしつらえました。
そして最終のご提案は、アルミ格子ユニットの裏に電気ボックスがあるためにメンテナンスを考え、取付を見合わせました。
このように、リアルなパースを見ていただくことによって、最初お聞きしたご希望からどんどん想像力がお客様自身に生まれてきて、
打ち合わせの中でプランはどんどん変化していきます。一回目と最終のプランは全く別物になっているのがよく分かると思います。
打ちあわせを重ねれば重ねるほど、満足度の高いものができますね。
完工はコチラ
この施工の完工画像をたくさん掲載しています。詳しい完工画像をご覧ください。
1回目提案&2回目提案


3回目提案&最終提案


完工はコチラ
この施工の完工画像をたくさん掲載しています。詳しい完工画像をご覧ください。
関連の施工例を見る