HOME > 施工アルバム(施工中) > 姫路市 外構リフォーム 家まわりを丸ごとリフォームしました
姫路市 外構リフォーム 家まわりを丸ごとリフォームしました
住宅のリフォームに合わせて、家まわりの外構を丸ごとリフォームしました。
ヒビの入ったレンガの門柱を作り替えるので、解体しています。
まだ使えるレンガの花壇は残しています、花壇の中から最終会所と止水栓が出てきました。


雑草と芝生が混じった前庭を掘り起こしました、手入れのいらないティーナ敷きに作り替えます。


昔流行った芝ラインを鋤取りました、ここも手入れのいらない石貼りに作り替えます。


ライン部分に敷くミルキーストーン90角の洋石です。


家のまわりの雑草混じりの砂利をすき取って処分しています。


レンガの門柱が積み上がってきました、元のヴィンテージレンガに近いレンガを選びました。


防草シートを敷き詰めて、粒が小さ目の6号砕石を敷き詰めています。


前庭に乱型石貼り風のユニソンのティーナを敷きました、目地が流れない様にラクメジⅡを使っています。


レンガ門柱のアール部分の施工です、レンガ職人の細かな作業です。


90mmの溝にミルキーストーン90角を敷いてラインにしました、芝ラインとはイメージが変わります。

